みんなでクラシック音楽を楽しもう
登録無料
ラ・フォル・ジュルネ2025
ベルリン・フィルがペトレンコ指揮と初組み合わせで来日 2023年11月
ボストン交響楽団、ウィーン国立歌劇場など世界のメジャーオーケストラの重責を担った指揮者・小澤征爾が逝去、享年88歳。
内外で活躍中の若手バリトン歌手大西宇宙(おおにしたかおき)が令和5年度芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞し話題を集めている。
チャイコフスキー国際コンクール声楽部門で優勝した日本を代表するソプラノ歌手佐藤美枝子のリサイタルに向けての紹介
2025年に開催されるショパン国際ピアノコンクールの課題曲が発表され話題となっている。
レジェンド秋山和慶&東響「第九」公演
ラ・フォル・ジュルネ2025の記者会見の模様
読売日本交響楽団は全国で7回もの「第九」を演奏するが、その最初となる東京オペラシティでの演奏会が開催され年末の恒例として楽しみにしている観客を魅了した。
欧州ツアーを成功させたばかりの読響が11月7日に次年度のシーズンプログラムを発表した。
ジョナサン・ノット指揮&東響のデュリュフレ「レクイエム」
毎年恒例、夏の風物詩フェスタサマーミューザKAWASAKIが本日7/27にスタート。ミューザ川崎シンフォニーホールを舞台に繰り広げられる意欲的なコンサートから穴場的な公演をご紹介。
世界的に活動を展開する指揮者山田和樹が2024/25シーズンよりバーミンガム市交響楽団の音楽監督に就任することが発表された。
福間洸太朗の日本デビュー20周年記念ピアノ・リサイタル、ファイナル公演
10月に開催された東京MINATOCITY国際音楽コンクール&ワークショップの模様が11月5日(火)にNHKで放映
第15回ショパン国際コンクールで優勝した現在最高のショパン弾きとして活躍するラファウ・ブレハッチの来日公演レポート
6月に12年目の開催となる調布国際音楽祭に先立って行われた記者会見の内容をレポート
世界が注目するソプラノ歌手アスミク・グリゴリアンのコンサートが開催
様々なメディアでも取り上げられて話題を呼んでいる注目の若手ヴァイオリニストの「三大ヴァイオリン協奏曲と珠玉の小品」のコンサートリポート。共演は東京21世紀管弦楽団。
今年で20周年となるフェスタサマーミューザKAWASAKI2024の内容についての記者会見が行われた。新しい企画も 登場するなど例年以上に充実した内容の真夏の祭典となる。
ブルックナー:交響曲第9番(石原勇太郎による第4楽章補筆完成版・世界初録音)をリリースした注目の若手指揮者・坂入健司郎のトークイベントが4月14日に渋谷タワーレコードで開催!
ラ・フォル・ジュルネ2024のテーマが発表!
反田恭平がプロデュースする新鮮な音楽祭
戦禍からウクライナ国立フィルがやってきました。 日本で一か月ほど滞在。 東京公演をレポートします。
欧州でブレイク中の指揮者とウィーン交響楽団の来日公演情報
1
2
3
4
5